久しぶりにかなりのオフを過ごしたアブーです。
暑くなってますので、気をつけつつ楽しい日々を送ってください!
—–
今日はある先輩が交通事故で亡くなって14年が経ったので、その集まりに行ってきました。
※暗い回ではないです。
当時のアブーは大学2回生。
あまり濃いつながりはなかった先輩でしたが、欠かせないものの数々をたくさんくれた人です。
ロックステディは16ビートでやるとええよと教えてくれた先輩。
Noisyが生まれるきっかけになった先輩。
しずかであたたかい部長姿を見せてくれた先輩。
ほんま、歳取ればとるほど、もっと話してみたかったと思う人です。
正直、当時やその数年後くらいは、亡くなったことにあまり実感がなかったというか、ふんわりしていた感覚でした。
毎年7月末に集まりがあって、行ける時は行って、大阪に住んでる時は割と当たり前にできることでしたが、
最近は東京との行き来、少し前はコロナと、行ける機会が少なくなってました。
時代ゆえか、気付けば動きすぎることが多くて、疲労が溜まってることにも気付けなかったりもしたのが、
「あ〜Groovy(サークル名)こんな感じやったよな」
「アブーって名前、確かにここでもらったな」
今回先輩の元に行ってみて、改めて、ダンスやってる自分のルーツを感じれました。
来れた時は先輩に向けてノートも書くので、そこで自分のアップデートも感じる。
「前に書きに来たときはまだ会社員やったな」
「フリーランスなって5年か〜」
「もう34なんですけど至らんことばっかですわ…」
いつも7~8行?くらいのところが、今回は倍くらい書いた。
昔というか20代の頃は方々に気を遣うことが多かったのが、最近は人に頼る・甘えるという口実のもと、
適当にやってみる(肩の力を抜く)ことができるようになってきたこともちょいちょいあり、
かなり”自分のため”という感じで書きまくらせてもらった。
当時の先輩が今の自分を見てくれてたらなんて言ってくれるんかな、はよく思うこと。
まぁ、自分の同期を見渡しても、俺がダンスを仕事にするやつには見えんかったやろうな笑
集まってるときの大部分はしょうもない話でゲラゲラ笑う時間のほうが多くて、
しんみりなどはほぼないんですけど、帰路で1人になるといろんなことに考えが巡ってしまった。
最近、ダンスの界隈で10年前と今の自分の動画の比較を上げるの流行ってるから自分のもみてみたけど、
NoisyがあるのってSFCがあるからやもんな、ハイパー身内ワード。検索検索ゥ!爆
—–
実は、今月の関西は上手く動けないことが多くてやりきれない部分もありました。
でもレッスンやチーム練でもらうパワーは、毎度のごとく甚大でした。
ふぁむふぁたも大事なところ進んだし、アラバも本番までに15回回転寿司行けるくらいの進捗。?
鬼滅は映画館で見ることをおすすめします。血涙
Swtich2も来ました。マリオカートのロゼッタのステージ?酔った。
クーラー効いた部屋でアイス食いながらゲームもしたい2025夏です。
—–
有り難すぎる瞬間が凝縮されていました。
明日から東京で、次の大阪は8/16〜24です。
色々とよろしくお願いします!
ほま^^
Aboo