アブーのレッスンてどんな感じ?受けるときの基本的なスタンスってある?

こんにちは!

大阪・東京、たまに名古屋でダンスレッスンをしています、Aboo(アブー)です。

レッスンを受けるときの基本スタンスみたいなものって、ダンスレッスンに慣れていない人からするとわからないし、聞きにくいですよね。

最近、継続的にレッスンをしていて、特に初心者さんからよく聞く言葉や疑問みたいなのがあるなと気づきました。

個人的には「気にしてもらわなくていいのにな〜」と思って発信していなかったのですが、

この際せっかくなので、文章にしてみます。

よく聞く言葉4選

あくまでアブー的な見解になりますが、4つ、お答えしていきます。

特に初心者さんクラスの方向けの言葉になります。

「レッスンで上手く踊れないので…」

レッスンの内容を上手く踊れないので、レッスンを受けるのが気まずいという声、意外と聞きます。

気にしなくて大丈夫です👍

おそらく、全てのダンサーの先生がこういうと思います。

僕もレッスンに行きたての頃はできないことがほとんどでした。

でも何事も、できなくてもやり続けることで身についていくことがほとんどで、最初からできることってほぼないと思います。

飛び入り参加の方で、レッスンの難易度が明らかに合ってなかった場合は別ですが、

僕のレッスンは予約の連絡をくださる方が多いので、難易度のミスマッチがないように確認や案内をしています。

気になる方は気軽にDMをくださいというのも、そういう意味もあって、ですね。

基本的には、レッスンに来てアブーと一緒に体動かしてもらうだけで100点です、気軽にどうぞ。

「1回だけ行ったけどその後は行ってないから気まずい…」

わかります、真面目な方だなぁと思います。

来れなかった期間があっても、気にしないでくださいね。

ダンスを楽しむのが目的なら、予定的にも精神的にもタイミングが良い時にふらっと来てもらったらOKです。

レッスンする側になって気づきましたが、1回来てくれただけでもう十分有難いんですよね。

そのうえで「また来たいな」と思ってくれるならもっと嬉しいです!

「この前、直前キャンセルしちゃったしな…」
「何ヶ月か通ってたからこそ、行けなかった期間ができると行きにくい…」

こういう方もおられるかと思いますが、同様の理由で気にしなくてOKですよ👍

「練習できてないから行くのが申し訳ない…」

こちらも、めっちゃ真面目な人ですよね。

もちろん、練習できてなくても来てもらって全然OKです。

実際、僕がレッスンを受ける側の時も、できてなくてもとりあえず行ってます。

先生に同じことを何回か言わせてしまいますが。苦笑

確かに、上手くなりたいなら練習は必要です。

上手くなることを急ぐなら、レッスンとレッスンの間にどう過ごすかが大切で、自分で反復練習して落とし込むほど上手くなります。

でも、何回も言われたことのほうが身に残るし、練習しないと!と思ってたら案外何も言われない、みたいなこともあります。

何より、レッスンに来れなくて、その後もなんか気が重たくなって踊らなくなる、

ということのほうが、せっかくダンスに触れてもらえたのにな〜と勝手に悔しいようなもったいないような気になります。

基本的にアブーのレッスンは楽しく体を動かしてくださったら一旦OKです、気軽にお越しください〜

「当日・前日の申込ですみません…」

予約のタイミングは前日や当日でも何も問題ないです👍

ご配慮、有難うございます!

ただ、もしかすると満員になってるかもしれないので、その時はすみません。

飛び入り参加も可能なように、できるだけストーリーズでご予約状況を発信しています。

ご予定など色々なタイミングがあると思うので、行けそう!となってからのご連絡でぜひです!

想定違いを避けるために

事前にスタンスを示していなかったことで、ご迷惑をおかけしたな、と感じることもあります。

ここではそのいくつかも書いておきますね。

「ちょっとノったときにかっこよく踊りたい」方へ

なんでもないときにふらっと踊った瞬間がかっこいい、みたいなの憧れますよね。

僕のレッスン、というか特にSoulダンスを選ばれる方には、こういう方は多いと思います。

ただし、”ゆったり踊ってかっこいい”の裏には、こういう秘密があると個人的に考えています。

  • しっかり練習したことがある
  • 基礎が染み付いてる
  • ショーなどダンスで人前に立ったことがある

ちゃんと経験があった上でやってるので、すぐには出せないんですよね。

例えるなら、ピカソが30秒で描いた絵に100万ドルを請求したエピソードで、

「30秒で描いたけどそのために30年研鑽を積んだ」という話に近いと思います。

なので、ちょっと揺れてかっこいいを求める方がレッスンに来てくださった場合、まずは基礎の反復を勧めることが多いです。

「けっこう地味な練習を沢山しないといけないんだ…」
「思ったよりもレッスン通って練習しないといけないんだ…」

とがっかりする方も正直いると思いますが、

できなかったはずがやってるうちに身についてくる部分でもあるので、まずはダンスを楽しみましょうと伝えることが多いです。

練習をすればするほど成果が実感しやすいのもダンスの楽しさだと思います。

こういう方には、そういう体への実感というところも楽しんでいってもらえたらいいなと考えています。

レッスンの種類が多い

僕もレッスンをしているうちに気づきがありますので、

「次はこうしたい」「こんなレッスンしてみたらいいんじゃないか」「このレッスンはこの方向が良さそう」と、

結果的にレッスンの名前が増えています。

基本的に以下の二つはダンス初めての方に特化したクラス🔰です。

  • 55歳以上向けSoul dance入門(大阪)
  • Soul dance超入門(東京)

↑に慣れた方や、多少踊れる方には↓こちらがちょうどいいレッスンになります。

  • Soul dance(大阪・名古屋)
  • Waack入門(大阪)
  • Soul&Waack入門(東京)

また、すでにしっかり踊れる方や、Abooのインスタに載せているバトル動画くらい踊りたい方には↓以下ですね。

  • Soul&Waack初級(東京)
  • Soul&Waack(大阪)

大阪のSoul&Waackは入門クラスとしてしていたこともあったのですが、

どうしても難しくなることも多く、個人的にも内容を濃くしたいと思うことが増えたので、

よりカッコよく踊れるようになりたい気持ちが強い人向けにしていく予定です。

ダンサーアカウントとレッスンアカウント

僕のクラスはインスタ経由で申込をしてくださる方がほとんどです。

インスタのアカウントは2つあります。

  1. @dancer_abooyy4747…ダンサー活動の発信用
  2. @kenko_souldance…初心者さん向けレッスン告知用

初心者さんの方が@dancer_abooyy4747のほうをみると、バトル動画が多く上がってるので、

「こんなのできない!」と思う方がいるようです。笑

初心者さん向けのレッスンでガツガツ動くような内容はしないのでご安心ください。

レッスンは基本的に体を動かすことを優先します

体力的にキツイ場合は休憩がてらお話しする時間も増えたり、必要な場合は説明も長くなりますが、

基本的にレッスン中は体を動かすことを優先してもらっています。

たまに世間話が多くなる方もいるのですが、せっかくのレッスンの時間なので、ダンスに取り組んでもらいたいなと思っています。

最近はターンも控えています

ターンで転けかけた人がいるため、初心者さん向けのクラスはもちろん、

80分のSoul danceのほうや東京のSoul&Waack入門でも、最近は入れてません。

回ることがあっても、半回転ずつ、かつ、カウントに余裕を持っています。

※大阪のSoul&Waackや、東京のSoul&Waack初級では入れることがあります。

アブーのレッスンが向かない人

当たり前に感じることも含まれるかもしれませんが、こちらも念の為、書いておきますね🙌

  • 流行りのダンスを求める人
  • レッスンの雰囲気を壊しかねない人
  • すぐ踊れるようになると思ってる人

インスタやティックトックで流行っているダンス、K-Popなどはレッスンでしません。

クラスの名前にある通り、Soulや Waackのレッスンになるのでご了承ください。

レッスンの雰囲気を壊されることについては、今までほぼないのですが、

友達同士で来てくれた人達がずっと内輪で喋って盛り上がりすぎて、他の人の集中を妨げていると感じることがありました。

楽しく受けてほしいのでコミュニケーションを取ってもらうのは全然OKなのですが、節度は持ってもらっています。

(現在は来られていないのでご安心ください)

最後は、レッスンを一回受けただけですぐ踊れるようになると思っている人も向かないです。

どのダンスもそうですが、ある程度は通ってもらったり、練習したうえで踊れるようになります。

アブーのレッスンが向いている人

いつもインスタで書いていることとも被りますが、アブーのレッスンが向いている人はこんな方です!

  • 全くの未経験だけどダンスにトライしてみたい
  • できなくても気長にみてくれる先生がいい
  • 激しい動きより大人なダンスをしたい
  • 経済的にも始めやすいレッスンを探してる
  • 基礎をしっかり教えてくれるレッスンがいい

一つでも当てはまる方は、お気軽にDMで予約・質問してくださいね。

まとめ

基本スタンスを大雑把にまとめるとこんな感じです。

  • できなくても気軽にどうぞ!
  • 期間空いてもOK!踊りたいときにどうぞ!
  • 前日や当日のドタ参もOKです!

運動になるだけじゃなく、同時に趣味にも特技にもなるダンス、長〜く楽しんでいきましょう^^

タイトルとURLをコピーしました