お疲れ様でした!!
特に金曜クラスは1週間の仕上げに、ご参加の方々さすがです!!
徐々に復活していこうと思います、振り返り。
今回はこんな感じでした。
・シェイク
∟ブレイクダウン
∟チョコレートシェイク
・長方形
∟フリーク
∟プッシュアンドプル
シェイクは歯磨きから始めてください🪥
今回ならずっと右手で歯磨き、右肘引くタイミングで、腰は前打ちでした。
練習のためだけですが、意識をどんどん下げていって膝や腰回りの下半身にすると、チョコレートシェイクになります。
右肘を引く向きだと、チョコレートシェイクは左のカカトをオンビートで、右カカトはエンカウントで踏むことになります。
こうして下半身は16ビート、でも上半身は浮いてるかのように自由に、楽しんでください。
長方形のキープはフリークとプッシュアンドプルに繋げました。
腰の外側が、それぞれの足の外側まで、つっこめますように🎋
スタンス広すぎるとできないかもなので、肩幅の少し外くらいに足をついてください。
フリークはしっかり真ん中でダウンです。
プッシュアンドプルはカカトから剥がしてつま先は地面につけたまま、腰が入りきるときにカカト着地。
こんだけ説明してても、今日のルーティンではニュアンス変わってました、すみません。
フリークもプッシュアンドプルも、どれだけテンションが上がっても(たぶんよく世間でいわれるグルーヴ?が入っても)
長方形がキープできてると動きがその名前として成立する、と思います、今日気づきました。
仮に下半身からウェーブで上がるなどすると、それはウェーブになってしまうんでしょうね。
後編です。
・ターン
∟左足軸
・腕
∟プッシュアンドプル+押し出すやつ
・ブレイクダウン(シェイクじゃないほう)
一回バランス崩してからのターン、左足の上に重いパーツ全部乗せて、上半身から回り込んでいます。
顔がですね、動くの一番遅いくせに回り終わりの着地は首一番早い、みたいな、顔の向きが命です。
この時に顔の位置を引いておくというか、土踏まずの上に頭蓋骨があるといいと思います。
キックで足開いた後は腰を決めて、ブレイクダウンでした。
ブレイクダウンの2カウント同じ高さでリズム取るのがありましたが、首の高さ変えずにですね。
この首は、チョコレートシェイクの上半身とニュアンス似てると思います、下に影響されない感じです。
あとはもう半分勢いですね。
腕つけましたが、プッシュアンドプルの下半身(土台)をしっかりキメて、その上に腕がある感じ、反対の腕で引っ張り合うのも忘れずで。
最後は動画をよく見て練習お願いします、、言語化無理かもです爆
腰から腕、腰から足みたいな、腰が前で上半身後ろみたいな。。
当分こんな感じでSoulメインのその上に腕、ベーシックなのが多くなりそうです!
次回の初級は来週2/7(金)です、またまたよろしくお願いいたします!
コメント