お疲れ様でした!
東京、滝汗の土日レッスンでした。
次は12月以降になりそうなので、振り返り書いてみます。
Lock入門 for Soul&Waack
以前の3分の2の長さでお送りしました。
覚えてもらいたいのは1つだけ、スクービードゥの時のジャンプの話です。
16ビートで体が浮く感じ、腕を下にノックした時の反動で体が浮く感じ。
今日のフットボールに入る直前の浮き方もこれと似てます。
地味にこれを使ってることが多いです、すごく楽にジャンプできると思います。
欲を言えば、肘から腕を出すことも身につけておくと、ちょっとした瞬間に腕が汚いということも減るはずです。
Soul&Waack
ショーの一部、やっていきました!
分解するとプッシュアンドプル・ブレイクダウン・ファンキーブロードウェイあたりがSoulの要素です。
振り付けは難しかったと思いますが、短時間での吸収Greatでした!!!!
アブーのレッスンに来てくれてるからこそ、手応えを感じる部分もあったと思います!
ただ、どんな振り付けも練習するとできてしまうのも一つの事実です。
振り付けや基本ができるようになったら、タメ・攻め(緩急)をいじってみて、自分が楽しいと思う”間”を探ってほしいです。
自分にとっての間がわかれば、他の振り付けも楽しく踊りやすくなります。
そして何より一つ一つの動きの質を磨いていってほしいです。
これらは長くダンスを楽しむため、70~80歳、それ以降になっても楽しむためのやつです。
そのために、今日プッシュアンドプルでやったような反復練習が大切。
実際、プッシュアンドプルだけで1曲過ごしてしまったし、Soulは特に、それだけで楽しい!
実用的なことをいうと、質が高ければ他の振り付けでもすぐに良い物が出せるし、何より反復の先にオリジナリティもあります。
基本が身についた先はもちろんアブーと違って良いので、自分の良いと思うものを出せるようになってほしいです!
(アブーが個人的にみんな自身のダンスを見たいだけ!という気持ちもあります🙏)
腕は、体・重心・タイミング・力の入れ方/抜き方・シルエット、気にすることが多いけど、今日は重心が話題になってた気がします。
右だけじゃなく左もね!笑
重い部位は話した通り3つです、それらに次いで腕(Arm)が重い、ヒントにして探ってください!
まとめ
次が少し先だと思うと多くなりました!
何はともあれGood Job,Super GOOD JOBです!
ここまで書かせてもらえるのも一緒に踊ってくれてるからこそ!!🙏
滝汗になるまで踊ると本当に、踊れることに感謝って言葉が頭に浮かびます。
今回もお疲れ様でした!!
特にナンバー出てくれる人たち、改めていつも有難う🙇♂️😊
12/7ヒートアップに向けて、アツい冬にしましょう🔥